fc2ブログ
2015-11-30

エースコック ワンタンメン


DSCF5350.jpg

元祖インスタントラーメン。

物心ついたときには、もう食べてました。

個人的には日清のチキンラーメンより親しみがあります。

具はね、もうあり合わせでいいの。

DSCF5443.jpg


今回はキャベツモヤシを炒めてトッピング。

冷蔵庫で余った野菜と煮て食べてもいい。

チャーシューよりは、薄っぺらなハムが合う。


半分に切った茹で卵と、茹でた青菜なんかもいい。

いっそ具なんて入れなくても、ぺらっぺらのワンタンに妙な存在感がある。

これより美味しいい即席ラーメンはいくらでもある。

でも、食べて一番ホッコリするのはコレなのだ。

ポテトサラダとハムエッグでホッピーを飲んでからの酒後メンでした。



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



2015-11-27

基本の焼きうどん


DSCF5003.jpg

ビールや酎ハイなど炭酸系を飲んだ後に美味しい酒後メン。

下手をすると食べながらまた酒が欲しくなる禁断の麺

とにかくキャベツはたっぷり。

他に余計な具は入れない。

味付けは醤油と、みりん少々。

焼きたての熱々へ生卵を落とし、削り節をドッサリのせたら豪快に混ぜて貪り食う。

刺激が欲しければ七味唐辛子を振るもよし。

DSCF4986.jpg

シンプルな酒後メンだけに、うどんは良い品を選びたい。

地元ブランド、川村製麺の玉うどんを使用。



男の料理ランキングへ
2015-11-26

麻婆もやし焼そば


DSCF5687.jpg

先日の「いがっぺ市」で入手した麻婆豆腐の素、約1リットル

さっそく酒後メンに活用しました。

DSCF5428.jpg

例によって地元ブランド川村製麺の龍ヶ崎焼そばを使用。

DSCF5695.jpg

まずはフライパンで麺をパリッとするくらいに焼き、皿に移しておきます。

次いで挽き肉、ネギ、もやしを胡麻油で炒め、麻婆豆腐の素(200ml程度)を入れます。

辛い物好きならラー油を好きなだけ加えてください。

DSCF5699.jpg

煮立ったら一旦火を止め、水溶き片栗粉を混ぜ、再び点火してトロミをつける。

この時点で麻婆もやしの完成。これをご飯のおかずや酒のツマミにしてもいいでしょう。

DSCF5700.jpg

焼いて皿に移しておいた麺に麻婆モヤシをかければピリ辛あんかけ焼きそばの完成。トッピングはすり胡麻にしました。

DSCF5694.jpg

羽根つき餃子ともやしのナムルでビールを飲んでからの酒後メンでした。



人気ブログランキングへ
2015-11-25

めかぶ蕎麦

DSCF4998.jpg

紅鮭の刺身で日本酒をいただいた後の酒後メン。

温かいお蕎麦のトッピングに、ワカメとメカブ。

抗酸化物質のフコイダンがたっぷりで身体に嬉しい。

薬味はネギではなくミョウガです。

炒り胡麻をパラリと振っていただきました。



男の料理ランキングへ
2015-11-24

釜マーボー

龍ヶ崎市の商業祭「いがっぺ市」に参加いたしました。

DSCF5682.jpg

砂町で催された「ほろ酔い横丁」で麻婆豆腐を二つ購入。

お食事処「麻香」さんの名物だそうです。

家に持ち帰り、ひとつを温めてご飯にかけたら絶品!

DSCF5691.jpg

残るひとつを酒のツマミにしようとして、解凍しておいた鶏ささみの存在をふと思い出す。

急遽、茹でたササミでビールを飲んで、麻婆豆腐は酒後メンにアレンジすることに。

DSCF4986.jpg

ご登場願ったのは、やはり砂町名物、毎度おなじみ川村製麺の玉うどん。

茹でてお湯を切った熱々のうどんに、温めた麻婆豆腐をかける。

深夜、酔っ払いの台所で、砂町名物が感動の融合を果たしたのです。

DSCF5692.jpg

これ、美味しくないワケがない!

事実、美味しかった・・・でも期待したほどじゃない・・・うっかり過剰に期待してしまった。

結論、麻婆豆腐はうどんよりごはんのほうが合う。

あ、ラーメンにのせたほうがよかったのか?



人気ブログランキングへ
2015-11-23

ニラ醤油の中華釜玉

DSCF4971.jpg

釜玉うどんの中華版。

薬味はネギの代わりにニラ

ニラは刻んで醤油に漬けておきます。

胡麻油、鶏ガラスープの素も加え、混ぜておきます。

DSCF4970.jpg

辛口好みなら胡麻油の代わりにラー油で。

漬け込む時間は2~3時間でもOK!

茹でて湯切りした熱々の中華麺へ、卵とともにニラ醤油をからめていただきます。

半分ぐらい食べたところで酢を投入すると味に変化が出て楽しい。

DSCF4335.jpg

羽根つき餃子を焼いて酎ハイを飲んでからの酒後メンでした。



男の料理ランキングへ
2015-11-21

レモンパスタ

DSCF5296.jpg

ワインのツマミがコッテリ系だったときに出番のサッパリ系パスタ。

茹であがったパスタにオリーブオイル、レモン果汁、粉チーズをからめる。

パスタのお湯は切りすぎないこと。

ザルなどを使わず、鍋から箸ですくって器に移して大丈夫。

麺がパサつくような場合は茹で汁を適量を加え、よく和えてください。

トッピングは好みでパセリのみじん切りや荒挽きコショウ。

はい出来上がり。

調理は簡単シンプル。

準備も洗い物も最小限で楽ちん。

ニンニクを使わないので、人と会う前のランチなどにも向いてます。



人気ブログランキングへ
2015-11-20

青唐辛子醤油うどん

親類から青唐辛子を大量にいただいたので醤油漬けにしたはいいが、二、三度食べて冷蔵庫に放置し、忘却。

DSCF4947.jpg

そして5年の月日が流れ去り、おっかなびっくり確認すると、見た目も匂いも異常なし。

思いきってこの醤油を使ってうどんを食べてみました。

DSCF4986.jpg

例によって地元ブランド川村製麺の玉うどんを使用。

DSCF4948.jpg

冷たいうどんに大根おろしとネギ、醤油色に染まった青唐辛子とともに辛いお醤油を加えて混ぜ、レモンで味を引き締めていただきます。

ブロッコリー・スプラウトのロースハム巻きでウイスキーソーダを飲んでからの酒後メン。

サッパリ、ピリリと、美味しゅうございました。



男の料理ランキングへ
2015-11-19

サッポロ一番みそラーメン


DSCF5209.jpg

肌寒い日の昼食によく食べるサッポロ一番味噌ラーメン。

二ヶ月に一度ほどですが、酒後メンとしても食べたくなります。

インスタントラーメンは野菜を食べるチャンス。

そして冷蔵庫のハンパ野菜を消費するチャンス。

キャベツでも白菜でも玉ネギでもニンジンでもピーマンでもニラでもモヤシでも。

DSCF5210.jpg

炒めものに向く野菜ならサッと炒めてラーメンにのせましょう。

炒めるのが面倒ならラーメンと一緒に煮ちゃってもヨシ。

DSCF5213.jpg

それはそれで美味しいからインスタントラーメンは偉い!



人気ブログランキングへ
2015-11-18

ソーミンチャンプルー


DSCF5208.jpg

素麺を多めに茹でて余っちゃったとき出番の酒後メン。

具はキャベツ、ニンジン、モヤシ、ニラなど、いまそこにある野菜。それとツナ缶かポーク缶。

DSCF5201.jpg

今回はツナを使用しました。

具を炒めたら素麺を投入し、あらかじめカツオ出汁を溶いておいたお湯を少し入れてほぐします。

醤油で味付けして仕上げに胡麻油をひとたらし。

茹でて時間をおいた素麺だとベタついて上手くほぐれないこともあります。そんなときは、かた焼そばの要領で両面に軽く焦げ目をつけ、カリッと仕上げましょう。

DSCF5132.jpg

島唐辛子を泡盛に漬けたコーレグースがあれば文句なし。

やはり泡盛を飲んだ後にいただきたい。酒のツマミにもなりますよ。

それにしても、なんで素麺って毎回毎回多く茹でちゃうんでしょうか?

そういえば、ふえるワカメも毎回毎回多く戻しすぎちゃいます。



男の料理ランキングへ
広告
プロフィール

大城竜流

Author:大城竜流
廃業寸前の売れない物書き。

noteで怪談を公開しています。
https://note.mu/ds_oshiro

缶詰のブログもやっています。
http://ameblo.jp/ds-0046/

野中亮の名義で徳間書店から小説を数冊出版しています。

最新記事
フリーエリア
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
人気ブログランキング
川が知っている
ねえ、マスター
リンク
検索フォーム
フリーエリア
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
広告