2016-01-06
わさびスパゲティー
これは角田光代さんの『今日もごちそうさまでした』というエッセイにあったレシピです。
実際に作ってみたら超簡単で斬新な美味しさに感動しました。
御存知の方も多いかもしれませんが紹介します。

用意するのは好みのパスタ、チューブの練りワサビ、バター、昆布茶。これだけ。
ここで注意。昆布茶は缶入りと詰め替え用の袋が売っていますが、できれば袋入りを買いましょう。缶入りはすぐ湿気ます! 夏場なんか特に。袋入りは、使った後すぐ空気を抜いてチャックで密閉できるので湿気づらいのです。
話を戻して作り方。
耐熱容器にバターを入れ、湯煎か電子レンジで溶かしておきます。
完全に溶かす必要はありません。柔らかくなる程度でじゅうぶんです。

そこへ昆布茶、ワサビを加え、よく混ぜる。それぞれの量は好みで。
これを茹であがったパスタを加え、よく和える。それだけ。

見た目が寂しいと思ったら刻み海苔をかけてどうぞ。
ワサビは「多いかな?」と感じる量でも、パスタの熱で辛さが飛んで適度に風味だけが残ります。
ただし、パスタと和えているとき気化した辛み成分で目が痛くなったりむせたりするため、あまり顔を近づけないように。
ワサビの爽やかな香り、バターのコク、昆布の旨味が一体となって、ちょっと病みつきになる味ですね。

男の料理ランキングへ
実際に作ってみたら超簡単で斬新な美味しさに感動しました。
御存知の方も多いかもしれませんが紹介します。

用意するのは好みのパスタ、チューブの練りワサビ、バター、昆布茶。これだけ。
ここで注意。昆布茶は缶入りと詰め替え用の袋が売っていますが、できれば袋入りを買いましょう。缶入りはすぐ湿気ます! 夏場なんか特に。袋入りは、使った後すぐ空気を抜いてチャックで密閉できるので湿気づらいのです。
話を戻して作り方。
耐熱容器にバターを入れ、湯煎か電子レンジで溶かしておきます。
完全に溶かす必要はありません。柔らかくなる程度でじゅうぶんです。

そこへ昆布茶、ワサビを加え、よく混ぜる。それぞれの量は好みで。
これを茹であがったパスタを加え、よく和える。それだけ。

見た目が寂しいと思ったら刻み海苔をかけてどうぞ。
ワサビは「多いかな?」と感じる量でも、パスタの熱で辛さが飛んで適度に風味だけが残ります。
ただし、パスタと和えているとき気化した辛み成分で目が痛くなったりむせたりするため、あまり顔を近づけないように。
ワサビの爽やかな香り、バターのコク、昆布の旨味が一体となって、ちょっと病みつきになる味ですね。
男の料理ランキングへ
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 酒後メン All Rights Reserved.