fc2ブログ
2017-02-08

梅こんぶ茶焼そば


日清焼そばU.F.O梅こぶ茶味が出ましたね。

DSCF6104.jpg

個人的に、こんぶ茶の素は飲み物と言うより調味料。

酒のツマミや酒後メンの味付けに多用してます。

茹でたパスタにこんぶ茶の素をからめただけでも美味しい。

ならば、梅こぶ茶味の焼そばも美味しいに決まっている。

普通なら素直にU.F.O梅こぶ茶を買いに行くのだろうが、それでは面白みがない

真似して自作しちゃいましょう。

素らーめんイタリアンワカメMAX焼そばなどに続く、オリジナル食ったことないのに想像で作っちゃうシリーズ!


DSCF8466.jpg

梅干し(大1個)は種を除き、細かくたたいてペースト状に。

DSCF8467.jpg

こんぶ茶の素とともに少量のお湯で溶き、梅こんぶ茶ソースを作っておく。

もちろん梅こんぶ茶の素があればソースを作る手間は省けますね。

DSCF6995.jpg

麺は地元ブランド川村製麺龍ヶ崎焼そば

具はキャベツ。

DSCF8469.jpg

胡麻油で炒め、しんなりしたら麺を投入。

ほぐしながら炒め、あらかじめ作っておいた梅こぶ茶ソースをからめたら出来上がり。

刻み海苔をかけていただきます。

DSCF8472.jpg

やはり、こんぶ茶の素は中華麺にも合う。

梅の酸味と海苔の風味が、また絶妙。

予想通り美味しいです、コレ!

うどんやパスタにも応用がききそう。







男の料理ランキングへ
スポンサーサイト



広告
プロフィール

大城竜流

Author:大城竜流
廃業寸前の売れない物書き。

noteで怪談を公開しています。
https://note.mu/ds_oshiro

缶詰のブログもやっています。
http://ameblo.jp/ds-0046/

野中亮の名義で徳間書店から小説を数冊出版しています。

最新記事
フリーエリア
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
人気ブログランキング
川が知っている
ねえ、マスター
リンク
検索フォーム
フリーエリア
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
広告