2017-04-28
日清 カップヌードル ナイス 濃厚ポーク醤油

カップヌードルの新商品。

脂質50%OFF、糖質40%OFFで178キロカロリー、しかもレタス4個分の食物繊維。
なのにコッテリ濃厚。
キャッチコピーが「罪悪感ナイス!」だそうです。
さっそく試してみました。

フタを開けるとこんな感じ。
麺、少なっ!!
そりゃカロリーもOFFだわ。

麺の下には乾燥野菜がドッサリ。
これは嬉しい。
出来上がりはこんな感じです。

麺がモッチリして、従来のカップヌードルとは差別化がはかられています。
たしかに味は、けっこうコッテリ濃厚ですね。
やっぱり麺の量が少ないせいで、物足りない感ハンパナイス・・・。
結局、残ったスープにご飯入れて食べちゃいました。
せっかくOFFした糖質が元の木阿弥。
罪悪感ハンパナイス・・・。
戯言はこれぐらいにして、たまには真面目な話もしましょう。
低糖質、低脂質、低塩分の食品には、ちょっと注意が必要です。
以前、アメリカの食品業界暴露本を読んで知ったこと。
商品開発をするうえで、糖質を減らしたら脂質か塩分を増やすそうです。
そうしないと満足感が得られず売上げが落ちるとか。
同様に脂質を減らしたら糖質か塩分を増やし、塩分を減らしたら糖質か脂質を増やす。
よって、健康のために低糖質、低脂質、低塩分の食品を選ぶと、糖質と脂質と塩分を、もれなく過剰摂取してしまうという本末転倒な結果にもなりかねないとか。
さて、このカップヌードル ナイス、脂質と糖質をこれだけ減らしていれば、かなり塩分が増えているのではないでしょうか。
調べてみました。
ノーマルのカップヌードルの塩分相当量が4.8gなのに対し、今回のカップヌードルナイス濃厚ポーク醤油の塩分相当量が5.3g。
思った通り、けっこう塩分が高めです。
濃厚クリーミーシーフードも買ってあるので近々試してみます。

人気ブログランキング
スポンサーサイト
2017-04-25
モツとトマトの旨味スパゲティー

トリッパ風モツのトマト煮込みを作って赤ワインを飲みました。

野菜とモツの旨味たっぷりのトマトソースが残ったので冷凍保存して置きました。

後日、解凍して酒後メンのパスタに利用。
かなり濃厚なトマトソースでした。
男の料理ランキング
2017-04-22
春キャベツたっぷり焼うどん

スーパーで春キャベツが安売り。
そんな季節になりました。
一緒にコロッケも買って帰り、キャベツを刻んで晩御飯に。
もちろん主役はキャベツです。
ソースのしみた揚げものは、キャベツを美味しく食べるための調味料なのだ。
残ったキャベツを深夜、酒後メンの具に。
ウイスキーソーダを飲んでからの焼うどんです。

具はキャベツのみ!
大きめに刻んで、たっぷりね。

麺は毎度おなじみ川村製麺の玉うどん。
濃いめに溶いた昆布茶を注いで麺をほぐしながら炒め、仕上げにお醤油。

具がシンプルなぶん、トッピングは賑やかに。
生卵、削り節、揚げ玉、紅ショウガ。

豪快に混ぜていただきます。
甘味のあるキャベツと、軽くお醤油のしみたモチモチうどんに卵がからんで、箸が止まりませんな。
人気ブログランキング
2017-04-20
ソース焼そば風春雨炒め

春雨(50g程度)は熱湯に3分ほど漬けてもどし、しっかりとお湯を切る。

具はキャベツ、モヤシ、ニンジン、魚肉ソーセージ。

具がしんなりしたら春雨を投入。
塩、コショウ、中華スープの素などで下味をつけながら炒める。

仕上げにウスターソースを混ぜ、水分がとんだら出来上がり。
トッピングは刻み海苔と紅ショウガ。

春雨の食感とソース味の組み合わせって斬新。
男の料理ランキング
2017-04-17
サッポロ一番塩ラーメン 洋風アレンジ

定番の即席ラーメンを、ちょっとお洒落にアレンジしてみました。
具は白菜、玉ネギ、ニンジン。

オリーブオイルで軽く炒める。

その鍋に水400ccと、牛乳100ccを入れて加熱。
ガーリックパウダーと乾燥バジルを好きなだけ投入。

沸騰したら麺を入れ、ほぐしながら好みの硬さに茹でたら完成。

いつものサッポロ一番塩ラーメンが、コクと風味を増してイメチェンしました。
これ、かなりイケますよ!
人気ブログランキング
2017-04-15
ほうれん草とベーコンの洋風焼うどん

ご近所様からほうれん草をたくさんいただいた。
ベーコンとシメジとともにバター炒めにして夕食に。

少し余ったのを酒後メンに利用。

冷蔵庫には川村製麺の玉うどんがあったので焼うどんにします。

味付けは粉末のコンソメスープ。
具は他にニンジンとタマネギを動員、バターで炒めます。

野菜がシンナリしたらうどん投入。
お湯で濃いめに溶いておいたコンソメスープを加えて麺をほぐしながら炒め、塩コショウで味を調える。

ほうれん草の炒め物を混ぜ、軽く炒めて完成。
ビールやウイスキーソーダを飲んだ後は、コンソメ風味の焼うどんもいいものです。

男の料理ランキング
2017-04-13
マルちゃん カレーうどん(お揚げ入り)

買い置きしてる袋麺。
これを食わない冬はない。

今回は油抜きした油揚げを具にしました。
玉ネギをたっぷり、クミンとターメリックをチョイ足し。

トッピングは蒲鉾と刻み長ネギ。
甘辛いお揚げもいいが、カレーを吸ったお揚げは絶品。
人気ブログランキング
2017-04-10
2017-04-08
アラビヤン焼そば

袋焼そばの中では一番好きです。
子供の頃から慣れ親しんだ味。
でも数年前までは千葉と茨城でしか販売されてなかったとか。
袋を開けるとこんな感じ。

おなじみの縮れ揚げ麺に、粉末ソースと青海苔の小袋。
今回は具を奮発してみました。

キャベツ、ニンジン、玉ネギ、叉焼をあらかじめ炒めておく。
軽く塩コショウして仕上がりの味が薄くならないよう気をつけましょう。

フライパンに200ccの水を沸騰させ、麺を入れる。

1分待って裏返し、やさしくほぐしていきましょう。

麺がほぐれ、水分がなくなってきたら炒めてあった具を投入し、粉末ソースを混ぜる。

ちょっとだけ、わざと焦がすのがコツです。
揚げ玉と紅ショウガをトッピングし、青のりを振って完成。

なんか、ずいぶんとゴージャスになりました。
でもね、具無しの素アラビヤンもかなり美味しいんですよ。
人気ブログランキング
2017-04-05
Powered by FC2 Blog
Copyright © 酒後メン All Rights Reserved.