fc2ブログ
2014-09-26

武道のリアル


本・書籍 ブログランキングへ

『武道のリアル』

押井守・今野敏 共著

エンターブレイン

DSCF1020.jpg

明治維新以降、開国とともに西洋から「スポーツ」の概念が輸入され、伝統的な剣術や柔術はどのような影響を受けたか。さらに近代化、戦争、敗戦、高度成長によってどのように変容したか―――それらの問題を、格闘マニアの演出家と小説家が対談形式で説いていく。

かなりマニアックなテーマだが、雑談と脱線をちりばめた理論展開で、退屈や堅苦しさは感じない。裏を返せば、どうでもいい話も少なくはない。

個人的に、スポーツの勝ち負けにこだわりがちな部分が、子供の頃からどうしても馴染めなかったのだが、この本を読んで少し納得がいった。

オススメ度 ★★★
マニア度  ★★★★

↓ 押忍! クリックよろしく

本・書籍 ブログランキングへ

武道のリアル武道のリアル
(2011/02/26)
押井 守、今野 敏 他

商品詳細を見る
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

広告
プロフィール

大城竜流

Author:大城竜流
廃業寸前の売れない物書き。

noteで怪談を公開しています。
https://note.mu/ds_oshiro

缶詰のブログもやっています。
http://ameblo.jp/ds-0046/

野中亮の名義で徳間書店から小説を数冊出版しています。

最新記事
フリーエリア
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
フリーエリア
人気ブログランキング
川が知っている
ねえ、マスター
リンク
検索フォーム
フリーエリア
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
広告